きはち

30代後半の負け組サラリーマン。人生逆転するために投資(仮想通貨/投資信託/FX)や小銭稼ぎをしている様子を綴っています。転職活動もしてみるか。

学校は「昭和」のままって話

ぼくには中学生と小学生の子供がいます。

 

ぼくは37歳なので20年ほど前に同じく学校に通ってたのですが、当時と全く変わっていない事がたくさんあります。

というか、今の学校ってこんな進んでるんだー!なんて思ったことありません。。

平成も終わろうとしているのに学校は昭和です。

特に感じるのが全くICT化できてない事です。

 

具体的には

 

  • 家庭への連絡は大量のプリント
  • 欠席連絡は電話
  • 遠足の写真はプリントしたものを廊下に貼り付けて、欲しい写真番号を記入
  • ケータイ・スマホの持ち込みは禁止
  • 大量の紙の教科書・参考書を持っていく

 

などなどあげだすとキリがありません。

 

もう1つ先日の事例。

先日、西日本を中心に大雨がありましたが、うちの娘たちは金曜日が休校になりました。

中学生の娘は翌土曜に部活の試合があり、予定通り行われるのか?中止か?気にしてました。

金曜日急に学校が休みになったため、確認手段が無いのです。

 

結果、顧問の先生から部員全員(35人くらい)に電話で中止の連絡がありました。

 

1人3分時間がかかると仮定すると105分

1時間45分かかりますね。

 

ぼくの聞くところによると、中学生はほぼみんなスマホ持っているようです。LINEもみんなしてる。恐らく親の普及率もほぼ100%でしょう。

LINEで連絡すれば5分で終わる話しですよね

仮にスマホがない家庭があってもそこだけはメールや電話するなどの対応でも良いはず。

このイレギュラー対応を見込んでも1時間30分は業務を短縮できます

 

 

学校の先生は激務でブラックな職場だと言われ、とても大変そうですけど、こんな改善の積み重ねで、だいぶホワイトになるんじゃないかと思う今日この頃です。

 

でも、何か理由があってこんなこともできないでしょうね。

理由は何なのでしょう?

誰が悪いんですかね?

先生ではないですよね。

校長?教育委員会?

 

誰か教えてください。